Loading...
生産拠点

Production生産拠点

生産システム

生産システム

コマクサファームでは高い水準での生産性を保つため、3サイト・オールインオールアウト生産システムを採用しています。
農場を「繁殖部門」「離乳部門」「肥育部門」に分散することにより、疾病からのリスクを最小限に抑え、健康な豚つくりを実現しています。
3サイト生産システムの強みを生かし、SEW(早期離乳)の技術を使い、APP(豚胸膜肺炎)フリー、離乳農場ではPRRS(豚繁殖・呼吸障害症候群)フリーを実現しています。H28年、農場飼料要求率も市販の飼料で2.79を達成することが出来ました。

生産拠点

  • 本社

    本社

  • 平笠繁殖農場

    平笠繁殖農場

  • 松尾離乳農場

    松尾離乳農場

  • 平笠第一肥育農場

    平笠第一肥育農場

  • 平笠第二肥育農場

    平笠第二肥育農場

各サイトのご紹介

  • 繁殖農場

    繁殖農場

    生産の基盤となる繁殖部門を受け持つ農場となります。交配→妊娠→分娩→授乳→離乳までをここの農場で行います。
    ここでは早期離乳など、海外、国内発信のさまざまな最新の飼育技術を駆使し、日々生産性向上へのプログラムをこなしています。

  • 離乳農場

    離乳農場

    離乳農場は親離れしたばかりのデリケートな子豚を最新鋭の環境システムにて飼育する、ハイテク農場です。
    親豚からの垂直感染を防ぐため平均生後19日で移動してきます。全てコンピューター制御された換気システムは成長に合わせて環境を制御し、高い次元の生産性が保たれています。

  • 肥育農場

    肥育農場

    離乳農場を経た生後70日例の豚が出荷までの肥育期間3ヶ月を過ごす農場です。
    この時期になると肝心なのが出荷に向けて肉質への配慮です。杜仲茶もこの段階から添加し始めますので、まさに仕上げ農場となります。

  • 輸送部門

    輸送部門

    コマクサファームでは豚への伝染病伝搬のリクスが考えられる唯一のルートである輸送トラックの管理を自社で行うことで、家畜伝染病感染のリスクを抑えています。
    専門の知識を持ったドライバーが飼料の入荷、豚の移動、出荷、堆肥、汚水の運搬時、徹底した消毒、運行管理を行なっています。